DX#15 エストニア訪問から学んだこと!生成AI社会でますます倫理観が大切になる理由

2030年の未来予測@広島弁フューチャリスト友村晋
1 Apr 202415:27

Summary

TLDRこのスクリプトは、テクノロジーの発展とそれに伴う倫理的な問題について語ります。Facebookが選挙の影響を与える実験を行い、ニューヨーク市がSNS企業を訴えた150億円の賠償問題が提起されています。倫理感の欠如がテクノロジーを悪用する原因となり、AI社会において倫理感がますます重要になる理由を説明しています。また、政治家や組織のリーダーシップに求められる倫理感の重要性も強調されています。さらに、エストニアの政治文化や北欧諸国の政治家たちの清廉さについて触れ、日本の政治状況との比較を通じて、倫理的なリーダーが社会を変える可能性を探求しています。

Takeaways

  • 📊 Facebookが行った実験が選挙の影響を与えたとニューヨーク市が訴える。賠償額は150億円。
  • 🚀 2030年のビジネスと教育の世界を予測し、倫理感のあるリーダーシップが求められる時代について語る。
  • 🌐 テクノロジーの発展により、倫理的な問題が目立つ。AI社会で倫理感がますます大切になる理由を説明。
  • 🤔 テクノロジーが法律を超え、社会に与える影響について警告。Facebookの広告実験が選挙に多大な影響を与えた例を挙げる。
  • 👶 遺伝子編集技術によってデザインされた赤ちゃんの出来事と、それが倫理的な問題を引き起こす理由。
  • 🛒 AmazonがAIを採用し、それが性别差別的な結論に至った例を通じて、AIの倫理的な使用について議論。
  • 💰 ニューヨーク市がSNS企業に提起した訴訟の理由は、若者に対する悪影響とそれに対処するためのコスト回収のため。
  • 📈 Facebookの広告実験が選挙の投票率に影響を与える可能性と、それが示す倫理的な懸念。
  • 🌟 政治家や企業リーダーに求められる倫理感とリーダーシップの重要性。エストニアの政治文化を参考に日本の改革を提案。
  • 👵 政治家が汚職を避けるため、北欧諸国の政治家のように公共の場で働くことが求められる理由。
  • 🌱 将来、若い世代がテクノロジーを用いて社会を大きく変えることができると期待する姿勢。

Q & A

  • Facebookが行った実験とは何でしたか?

    -Facebookは、選挙の票が変動する原因として、ある種の実験を行いました。その実験は、ニューヨーク市がTikTokやInstagram、YouTubeなどを訴えた理由にもなりました。

  • ニューヨーク市がSNSを訴えた理由は何ですか?

    -ニューヨーク市は、SNSが若者の精神的追い込みや依存症、イジメ、自殺未遂を引き起こしていると主張し、それに対する対策費用の負担を求めるためにSNSを訴えました。

  • Amazonが採用プロセスで行った実験で何が問題となりましたか?

    -AmazonはAIを採用プロセスに使用し、履歴書を分析させました。しかし、AIは統計データに基づいて女性を差別的に扱ってしまったため、問題となりました。

  • Facebookが大統領選挙に影響を与える可能性がある理由は何ですか?

    -Facebookは、選挙に投票を促す広告を出すことにより、投票率に影響を与えることができます。その広告は、友達の投票状況を示すことで、人々を投票に励ますと同時に、選挙の行方にも大きな影響を与えられる可能性があります。

  • エストニアの政治家や行政が変わるべき6つのポイントは何ですか?

    -エストニアの政治家や行政が変わるべき6つのポイントは、若返り、仕事を減らす、メリットとデメリットを1枚のフリップにまとめる、規制緩和する、官民で連携する、そして若くて民間出身でIT知識があり倫理感のある人をリーダーにする事です。

  • AI社会において倫理感がなぜ大切になるようになったのか説明してください。

    -AI社会において倫理感が大切になる理由は、テクノロジーを駆使することで、良いことも悪いことも劇的に起こってしまうからです。倫理的な判断が必要な場面が増えるため、倫理感を持つリーダーが求められるようになりました。

  • ニューヨーク市が求めた賠償額はどのくらいですか?

    -ニューヨーク市が求めた賠償額は、日本円で150億円です。

  • SNSが若者たちの精神的状態に与える影響として何が挙げられますか?

    -SNSが若者たちに与える影響として、依存症、イジメ、自殺未遂、精神的な追い込みが挙げられます。

  • Amazonの採用プロセスにおけるAIの使用が問題となった理由は何ですか?

    -Amazonの採用プロセスで使用されたAIが、統計データに基づいて女性を差別的に扱い、男性よりも採用しにくくしたため、問題となりました。

  • Facebookの広告実験が選挙に与える影響とは何ですか?

    -Facebookの広告実験は、投票に励ますメッセージに友達の投票状況を添えることで、投票率を30万人増加させたとされています。これは、選挙の行方に大きな影響を与えることができる可能性を示しています。

  • エストニアの政治家や行政が変わるべき理由として、若返りは何を意味しますか?

    -若返りは、新しい世代の若い人々を政治や行政のリーダーシップに迎え入れることを意味しています。これにより、新しい視点やイノベーションが促されると期待されます。

  • テクノロジーが法律を超えて進んでいる状況において、倫理感がなぜ重要になるのか説明してください。

    -テクノロジーが法律を超えて進んでいる状況では、倫理感が重要になるのは、テクノロジーの進歩がもたらす倫理的な問題や社会的な影響に対して、適切に対応するためには人々の倫理的判断が不可欠だからです。法律が追いつけない領域では、倫理感に基づく道徳的な判断が社会的行動をガイドする鍵となります。

Outlines

00:00

😀 Facebookの実験とSNSの影響力

Facebookが行った実験が選挙の結果に影響を与えたとされる話から始まり、ニューヨーク市がSNSを訴える150億円の賠償請求について説明。さらに、倫理感がAI社会で重要なロールを果たす理由、テクノロジーの力が倫理的な問題を引き起こす可能性、そして過去の事例を通じて倫理感の欠如が社会に与える影響について語る。

05:01

😳 Facebookの広告実験と選挙の結果

Facebookが大統領選挙に影響を与える可能性がある大規模な広告実験を行った事例を紹介。実験の詳細、そしてそれが選挙結果に与える潜在的な影響について説明し、テクノロジーが法を超えるペースで進んでいることを示唆。

10:03

😎 倫理感とリーダーシップの重要性

倫理感が未来社会で不可欠となる理由を述べ、AIの発展に伴い、人間的な倫理感や道徳感的必要性が高まると予想。リーダーシップと倫理感を持つ人々が組織のトップに立つことで、社会の進化を促す可能性について語る。また、エストニアの政治家や行政のアプローチを例に、日本の政治状況との対比を交えて議論。

15:03

😔 政治家の責任とリーダーの期待

日本の政治家の責任感の欠如と、国民の期待に応えられない現状を指摘。リーダーシップと倫理感を持つ若い世代が登場し、日本の社会を変える可能性について希望を寄せる。また、北欧諸国の政治状況を参考に、日本の政治改革を期待する声を聞く。

Mindmap

Keywords

💡倫理感

倫理感は道徳的な判断や行動に関する感覚を指します。動画では、テクノロジーが進化する中で法律が追いつかないため、AI社会で倫理感が重要な役割を果たすと説明されています。富士の樹海での動画投稿や遺伝子操作によるデザイナーベイビーなどの例を挙げ、リーダーには強い倫理感が必要であると語られています。

💡テクノロジー

テクノロジーは技術や科学的知識を指し、動画ではAI、ソーシャルメディア、遺伝子操作などの分野での進化が取り上げられています。Facebookが広告のABテストによって選挙に影響を与えた例や、AmazonがAIを採用選考に使って問題を引き起こした事例などを通じて、テクノロジーの力と倫理的なリーダーシップの必要性が語られています。

💡AI社会

AI社会とは、人工知能(AI)が社会全体で広く活用される未来社会を指します。動画では、AIが詐欺や選挙への影響などのリスクをもたらす一方で、倫理感を持ったリーダーシップが重要になると述べられています。Amazonの採用選考におけるAIの偏見や、チャットGPTを使った詐欺の可能性などが紹介されています。

💡ABテスト

ABテストとは、2つの異なるバージョンの広告やコンテンツを比較し、その効果を評価する手法です。Facebookが2020年のアメリカ大統領選挙で行った実験では、Bパターンの広告によって投票者数が30万人増加し、選挙結果に影響を与えた可能性が指摘されています。

💡選挙への影響

選挙への影響とは、政治的な選挙結果に対する外部要因の作用を指します。動画では、Facebookの広告実験が2020年のアメリカ大統領選挙において投票行動に影響を与えた事例や、SNSを通じた偏った情報提供が選挙結果を左右する危険性について語られています。

💡ソーシャルメディア中毒

ソーシャルメディア中毒は、TikTokやInstagramなどのSNSに過剰に依存し、日常生活に支障をきたす状態を指します。動画では、ニューヨーク市が若者のSNS中毒による自殺未遂や精神的な問題に対する対策費用のため、SNS企業を訴えたことが取り上げられています。

💡倫理的リーダーシップ

倫理的リーダーシップとは、道徳的な判断に基づいて組織を導くリーダーの資質を指します。動画では、倫理感を持つ若いリーダーが重要であり、組織のトップには倫理的な判断ができる人物が必要だと強調されています。西巻社長が尊徳より善悪で行動できる人物として22歳の女性を後継者に選んだ例が紹介されています。

💡デザイナーベイビー

デザイナーベイビーは、遺伝子編集技術を用いて特定の特徴や特性を持つように設計された子供を指します。動画では、クリスパーキャス9を使ってエイズウイルスに感染しない赤ちゃんを作った事例が倫理的問題として取り上げられています。

💡メタ社

メタ社は、FacebookやInstagramを運営するSNS企業で、以前はFacebook社と呼ばれていました。動画では、広告による若者のSNS中毒問題でニューヨーク市から訴えられた事例や、2020年の大統領選挙での広告実験が選挙結果に影響を与えた可能性について語られています。

💡独断と偏見

独断と偏見とは、自分の考えに基づいて強く信じ行動することを指します。動画では、独断と偏見を持ってリーダーシップを発揮し、倫理的に行動できるリーダーがこれからの社会に必要であると語られています。

Highlights

Facebookが選挙に影響を与える実験を行い、ニューヨーク市がSNSを訴える

150億円の賠償請求が行われたが、SNS企業にとっては小銭といえる

AI社会において倫理感がますます重要になる理由について語る

テクノロジーの発展により、法規制が追いつけなくなる可能性がある

AmazonがAIを採用し、性别バイアスが見つかったが使用停止に

メタ(Facebook)が青少年に悪影響を与えるような投稿を続ける疑惑

ニューヨーク市がSNS企業に150億円の対策費用を請求

Facebookが選挙の投票動向に影響を与える可能性を示す実験を行った

テクノロジーが進歩し続けることで、倫理的な問題が顕在化している

若いリーダーがIT知識と倫理感を持って社会を変える可能性

エストニアの政治家が清廉潔白で、国民の信頼を得ている

北欧諸国の政治家は貧しい生活を送り、国民と同様に公共交通機関を利用

日本の政治家が裏金問題で揺れ動く現状

倫理感を重視した社会の構築が求められている

未来のリーダーシップは倫理感とリーダーシップの強さに基づく

テクノロジーの進歩により、戦争のない世界を作る可能性

社会に登場するであろうカリスマ性のあるリーダーの期待

国民が政治家に期待するリーダーシップの在り方

Transcripts

play00:00

前回のアメリカ大統領戦で

play00:01

Facebookがある実験を行ったん

play00:03

ですでその実験のせいでですね選挙の票が

play00:07

万病動きましたニューヨーク市がですね

play00:09

tiktokとかインスタとか

play00:11

YouTubeとかを訴えました賠償額は

play00:13

150億円面白いのが訴えた理由なんです

play00:16

けどそれはだから

play00:18

[拍手]

play00:20

です皆さんこんにちはフューチャリストの

play00:22

友村です脳みそアップデートのお時間です

play00:25

このチャンネルでは2030年のビジネス

play00:27

と教育の世界を僕の独断と変で無責任に

play00:30

未来するチャンネルですビジネスマンや

play00:32

投資家の方子育て中の親子さんは是非登録

play00:35

してご覧ください広島弁がようわからん人

play00:37

はすいませんが陣幕をご覧くださいいや

play00:38

どうすか皆さんなんかあの春になるように

play00:41

ならなくてねもう待ち通しいっすよねは春

play00:44

来ないかなと思いますよね僕ねあの最近ね

play00:46

どうでもいいけど子供たちがあのあれです

play00:48

よブリンバンバンをもうね家でねずっと

play00:51

歌えんですよずっとでもあれがね頭から

play00:54

離れんでほんまにもう仕事中もずっと

play00:56

ブリンバンバンが流れてもうねまや本題

play01:00

行きますはいということでですね僕が

play01:02

エストニアを訪問してきて学んだこと日本

play01:04

の政治家や行政はこういう風に変わろうと

play01:06

いうことで6つ上げてきましたねで前回の

play01:09

動画でですね政治家の方も首長の方もです

play01:11

ねまリーダーと言われてる方は若くて民間

play01:14

出身でITの知識があって倫理感のある人

play01:17

そういう人をリーダーに据えましょうって

play01:19

話しましたけどこの倫理感を持った人って

play01:21

いうところをですね話す前に前巻終わり

play01:23

ましたんで今日はこの倫理感について

play01:24

話そうと思いますなぜこれからのAI社会

play01:26

で倫理感という言葉がますます大切になっ

play01:29

てくるのか今日そのの理由を話しますね

play01:30

これですねまシンプルに言いますと

play01:32

テクノロジーを駆使するといいことも悪い

play01:34

ことも劇的に起こってしまうからなんです

play01:36

よ生生愛の危険性についてはですね僕の

play01:38

宇宙位分かりやすいチャットGPTという

play01:40

動画ね是非ご覧くださいこの動画でもね

play01:42

話してますけど俺俺詐欺的なものはですね

play01:45

ちょっと頭を使ってチャットGPTを使え

play01:46

ば簡単にできちゃうんですよあと他に倫理

play01:48

館と言えばですね以前の動画でも話しまし

play01:50

たけど2018年にですねローガンポール

play01:52

さんがですねま彼はYouTuberで

play01:54

登録者1500万人当時いたんですけど

play01:56

日本に来てですね自殺の名所富士の樹海に

play01:59

入って殺者を映すという動画を投稿したん

play02:01

ですねでこれで炎上しちゃったわけです

play02:03

けど要はあの時本人はですね再生回数さえ

play02:05

伸びればええと思ってたんですね儲かる

play02:07

からそれを見た世界中の子供たちが

play02:09

PTSDになるとかねそういうことも当時

play02:11

の彼は知ったこっじゃなかったわけですよ

play02:13

つまりね倫理感がなかったわけですこれね

play02:15

ネト振りでね彼のドキュメンタリーがある

play02:16

んですけどま当時のことは恥ずかしく

play02:18

情けなと思っとるってね反省してました

play02:20

けどねネト振りで彼のその後の人生って

play02:22

やってるんですけどまあ面白いですよ本当

play02:23

にね今心出しにあるねあの面白い人間に

play02:26

なってますで話を戻しますけど富士の樹海

play02:29

で自殺者を映していけないという法律は

play02:31

ないんですよつまりね倫理感の問題なんす

play02:33

よ他にもですねがけkasさんという方は

play02:36

ですねクリスパーキャス9という方法を

play02:38

使ってこれね遺伝子操作の方法なんです

play02:39

けどそれでですねデザイナーベイビーです

play02:41

ね赤ちゃんをデザインして作っちゃったん

play02:43

ですねまその時やったのはエイズウイルス

play02:45

に感染しない赤ちゃんをデザインして作っ

play02:47

たんですけどこの辺のことはですね僕の

play02:49

2050年の子育てシリーズで話してます

play02:51

んで興味があったらご覧くださいとにかく

play02:52

ですね法律はおかししらんけど

play02:54

テクノロジーの力を使ってなんか倫理的に

play02:56

まずいことも一応できちゃう時代になっ

play02:58

ちゃったんですよ個人の例だけじゃない

play02:59

ですよじゃあ組織の例あげましょうかね

play03:01

AmazonですAmazon

play03:02

Amazonがですね人材採用の時にです

play03:04

ねもう業務を観客化するためにですねAI

play03:06

に履歴書を読み込ませたんですよそしたら

play03:08

蓋開けてみたらAIがバッサバッサとです

play03:10

ね女性を塞いようにしてたんですねこれ

play03:12

いかよてねすぐに使用停止しましたよね

play03:14

これどういうことかっつうとAIって感情

play03:16

がないのでですね統計的なデータに基づい

play03:18

て女性イコール出産で仕事をやめるだから

play03:21

採用しない方がいいこういう判断を下し

play03:23

ちゃったわけですま使用してた当時ですね

play03:25

相当優秀な女性社員のスタッフはですね

play03:27

採用する機会を損しちゃったと思います

play03:29

あとはメタのですねマークザッカーバーグ

play03:31

さんですねこの方も社員のですね

play03:32

フランシスさんに内部告発されましたよね

play03:34

フランシスさんの言文によりますとメタ社

play03:37

はまインスタとかFacebookを使っ

play03:38

てですね子供たちがもうスマホ中毒なって

play03:41

しもうとるのにそれでも広告が儲かる件

play03:43

言ってですねま青少年に悪影響な投稿を

play03:46

ずっと見せ続けたってもちろんねマーク

play03:47

ザッカーバーグさんは明確に否定してい

play03:49

ますこれねまお互い言分があると思うん

play03:51

ですよところがですねま最新のニュースな

play03:53

んですけどこないだニューヨーク氏がです

play03:55

ねついに訴え起こしましたよね訴えたのは

play03:57

ですねtiktokYouTube

play03:59

FacebookInstagram

play04:00

Snapchatこの5つのSNSを訴え

play04:03

ましたニューヨーク氏がですよ請求額は

play04:05

なんと日本円で150億円これ面白い

play04:07

でしょ1つの死がですね行政がですね

play04:09

SNS会社を訴えちょんですよ面白い構図

play04:12

でしょなんで訴えたかと言いますと訴えた

play04:14

理由はですねニューヨーク氏の言文は

play04:16

あんたらSNSの巨大会社が広告費で

play04:18

ガンガン儲ける間に若い子彼ら彼女らが

play04:22

SNS中毒になっていじめを受けたり自殺

play04:25

未遂をしたりして精神的に追い詰められて

play04:27

しもうたとその対策としていろんな

play04:29

カウンセラーを雇ったりして心理

play04:31

カウンセラーを雇用したりしてですね自殺

play04:33

対策やらま要はニューヨーク士としてぶち

play04:35

お金がかかっちゃうんですねそういう対策

play04:37

に対してこの対策費用を出せっていう訴え

play04:39

を起こしたんですよもちろんね150億円

play04:41

ってはっきり言ってあのこれらの企業に

play04:43

とってはねもうななんていうか小銭なん

play04:45

ですよYouTubeとかね1兆円以上

play04:47

儲けてますからね利益であとねもう1個ね

play04:48

メタ車で面白い例がありますんで取り上げ

play04:51

ますけど今年のね2024年の11月に

play04:53

アメリカの大統領選挙があるじゃないです

play04:55

かアメリカのね大統領選挙って4年に1回

play04:57

あるんですけど前回の2020年バイデン

play04:59

さんトランプさん戦いましたよねあの時

play05:01

ですねメタ社ってま当時Facebook

play05:03

社ですね大規模な実験を行ってんですよ

play05:05

それどういう実験かって言うと

play05:06

Facebook上でAパターンとB

play05:08

パターン2つの広告を出したんですねA

play05:10

パターンはちゃんと投票に行きましょう

play05:13

こういうことが書いてあるだけの広告でB

play05:15

パターンはちゃんと投票に行きましょう

play05:17

ここまで一緒なんですけどその続きがあっ

play05:19

てちゃんと投票に行きましょうあなたの

play05:21

友達の何々さんや何々さんはすでに投票を

play05:24

終えましたこういう広告を出したんですよ

play05:26

Facebookで繋がってる友達の名前

play05:28

をですね表示させてですねこれねABテス

play05:30

トって言うんですけどこの広告がどれだけ

play05:32

社会にインパクトが与えられるか分から

play05:33

んかった件Facebook社もですね1

play05:35

回だけ広告出したんですよ1回だけですよ

play05:37

でね感能いい人もう分かりますよねその

play05:39

広告によってBパターンの方でですね投票

play05:41

が30万伸びたんですよ30万人ですよで

play05:44

かつて大統領選定10万人しかですね表の

play05:47

差がなかったこともあるんですよつまり

play05:48

動かせちゃうんですFacebook1社

play05:50

でメタ社1社で大統領の選挙の行方を

play05:53

動かすことできちゃうんですやばくない

play05:55

ですか分かりますよねなんかねあの選挙に

play05:56

行く人の気持ちBパターンの広告を見せ

play05:58

られたらなんか行きたくなるじゃないです

play05:59

かか例えば僕だったら友村さんなんか投票

play06:02

に行きましょうあなたの友達の何々さんと

play06:04

何々さんと何々さんはもうすでに投票を

play06:06

終えましたみたいなねそういうのが僕の

play06:07

タイムラインに上がってくんですよそし

play06:09

たら僕の友達投票言っとってあ僕投票言っ

play06:11

てなかったらなんか心が痛いなやっぱ投票

play06:13

に行こうってなるじゃないですかこれのね

play06:14

怖いところ分かりますこれどういうこと

play06:16

かっていうと例えばですね今回の2024

play06:18

年の選挙でもし仮にですよ仮に今から言う

play06:21

話は仮にです仮に例えばマーク

play06:23

ザッカーバーグさんがじゃあ民主党ファン

play06:25

だったとしますバイデンさんのファンだっ

play06:27

たとしますトランプさんになって欲しく

play06:28

ないとしますそうするとですね民主党指示

play06:31

のFacebookユーザーの人にだけ

play06:34

ですねさあ投票に行きましょうあなたの

play06:35

友達と何々さんと何々さんはもう投票に

play06:38

行きましたよあなたもちゃんと行きましょ

play06:39

うっていう広告を出すんですよ出したら

play06:41

ですね当然民主党の表が増えるの分かり

play06:43

ますよね想像できますよねでこれの立ちの

play06:46

悪いところはどういうことかっていうと

play06:47

Facebook社は民主党に投票し

play06:49

ましょうっていう広告が出してないんです

play06:50

よそういう広告は出してないんですよ

play06:52

ちゃんと投票に行きましょうっていう広告

play06:54

を出しただけなんですよ友達を紐付けてね

play06:55

だから公職戦教の慰安にならないんですよ

play06:58

こういうことですえですか今までで何分か

play07:00

かけてですね僕ね個人の例とか組織の例

play07:02

いっぱい出してきたでしょ言ってることっ

play07:03

て言葉は違うんですけど結論は1つなの

play07:05

分かりますそれどういう結論かって言うと

play07:07

どうやら法を超えてもうテクノロジーが先

play07:10

に行っちゃったんですよ今まで

play07:11

テクノロジーが1歩行って法が追いついて

play07:13

テクノロジーが1歩行って法が行ってこの

play07:14

イごを繰り返して文明って進化してきたん

play07:17

ですけどどうやら生生が出てきてですね

play07:18

もうテクノロジーがギュンっていっちゃっ

play07:20

たんですよもう法が追いつかないんですよ

play07:21

追いつく頃にはもうまたさらに

play07:22

テクノロジーがギューンて言っちゃってん

play07:24

ですよこうなるとどうなるかって言ともう

play07:25

こっから先はですね人々の倫理感とか道徳

play07:28

感とか美識になってくるんですよはい出

play07:30

ましたB式という言葉ですね僕のねこれ

play07:32

2030未来のビジネススキル19この本

play07:34

買ってもらえましたかね皆さんねこの19

play07:36

個のスキルの後にですね20個目のスキル

play07:38

として後書きにあのシークレットスキルと

play07:40

してですねQRコードで動画がありますん

play07:42

で是非まだ見てない方はですね見てみて

play07:44

くださいねメルカリじゃなしに

play07:46

Amazonとかでこうてくださいよじゃ

play07:47

ないと僕に印税が入らんのんでねお願いし

play07:49

ますということですこれから倫理館です僕

play07:51

たちの国のトップの倫理館皆さんの街の

play07:53

トップの倫理館首長の倫理館学校の校長の

play07:56

倫理館会社の社長の倫理館もっと小さい

play07:58

コミュニティでは家族の倫理感それは

play08:00

すなわち親ですね親の倫理感こういう風に

play08:03

組織でのトップの倫理感がこれから大事に

play08:05

なってくるってこですだってそうでしょう

play08:07

法律が追いつけないんですからもう人々の

play08:09

道徳とか倫理頼るしかないじゃないですか

play08:11

僕はねフューチャリストとして未来予測し

play08:12

てることの1つにですねこうやってこれ

play08:14

からの社会はですね一次情報自分の体験談

play08:17

を持ってそして強烈な倫理感

play08:19

リーダーシップを持ってですね情報発信し

play08:21

ている人その人に周りに仲間になりたいっ

play08:23

ていうような感じでですね組織に人が

play08:25

集まってくると思ってますだから採用で

play08:27

困ってるねあの社長さんとかね今人不足で

play08:29

いっぱいいると思いますけど採用って手先

play08:31

のテクニックじゃないですようちの会社で

play08:32

何がしたいのか経営者としてですねどれ

play08:34

だけパッションを持ってメッセージを発信

play08:36

してるかこれが大事になりますんで政治家

play08:38

だったらですね政治家として日本の住む

play08:40

べき道はこっちじゃてね言える人県知事と

play08:42

してうちの都府県の住むべき道はこっち

play08:45

じゃって言える人校長先生としてうちの

play08:47

学校の進むべき道はこっちだって言える人

play08:49

もちろん社長としてですねうちの会社の

play08:51

住むべき道はこっちだって言える人そう

play08:53

いうある意味ですね倫理感を伴って独断と

play08:56

偏見を持ってして強く言える人これが大事

play08:58

だなと思ってますえっと以前ですねあの

play09:00

橋本徹さんがですねテレビで言ってたん

play09:02

ですけど僕今でもすごく覚えてんですけど

play09:04

これからの日本のリーダーに必要なのは

play09:06

独裁者ですって言ったんですよもちろん

play09:07

いい意味で言ってんですよプーチンとか

play09:09

キムジョンみたいなそういうこと言ってん

play09:10

じゃないですよ僕はねいい意味で倫理感を

play09:12

持った独裁者が出てきてくれないかなと

play09:14

思ってますそして独断と偏見で

play09:16

リーダーシップを持って日本の改革を進め

play09:18

てくれないかなと思ってます精々AIで

play09:20

社会不安ってなっていきよるけどなんか

play09:22

よくわからんけど俺はあの人が好きじゃけ

play09:24

あの人についていくこんな感じになって

play09:25

いくんじゃないかなと思ってますだから

play09:27

ですね例えば民間企業だったら社長うちの

play09:29

会社はどこに向かってますかて言った時に

play09:31

ですねよしうちの会社の目標はうん年少

play09:34

100億目指そうとかねこんなんでねZ

play09:36

世代の人がついてきてくれると思いますか

play09:38

絶対無理ですよねそしてちょうど今の話を

play09:41

象徴するようなニュースが最近ありました

play09:43

ね日経新聞に乗ってたんですけどカレーの

play09:45

ココ一ってあるじゃないですかここの

play09:46

フランチャイズを30店舗弱やってる

play09:48

スカイスクレイパーっていう会社があり

play09:50

ますでここの社長がね交代するっていう

play09:52

ニュースが載ってましたね現在の社長が

play09:54

西巻さんという53歳の男性なんですけど

play09:56

新社長がですね女性の物はリノさんという

play10:00

方です2024年の5月に社長交代って

play10:02

ことなんですけどなんとねこのモサさんね

play10:05

22歳すごくないですかそして社長交代の

play10:08

理由ですここですちょっと記事読みますよ

play10:10

50歳を前に後継者選びを始めた求めるの

play10:13

は人間性具体的には現場で汗を描くことを

play10:17

苦にしないありがとうごめんなさいお願い

play10:20

しますが言えるそしてここですいいですか

play10:22

よく聞いてくださいよ尊徳より善悪で行動

play10:26

できるこういうことをね基準にしたそうな

play10:28

んですそうするとですねこう書いてます

play10:30

すぐに諸沢さんの顔が浮かんだそしてね

play10:33

こう続けてます若すぎるとの異論もあり

play10:35

そうだがおっさんからおっさんに交代して

play10:38

も新しいものは何も生まれないし誰も喜ば

play10:41

ないという風に言ってますえですか西巻

play10:43

社長はつまり尊徳より全薬で行動できる人

play10:46

がこれからますます大事になっていく時代

play10:48

になると分かってんですよ倫理感ですよ

play10:51

倫理感AIを研究してるですねあの東大の

play10:53

松尾豊さんという方がいますもう世界的な

play10:55

権威なんですけどあの人の本ね面白いです

play10:57

よ僕も大好きなんですけどあの人がですね

play10:59

名言残しててAIを研究すればするほど

play11:02

それは人間を研究してるような気持ちにな

play11:05

るってたんですよやっぱそうなんですね

play11:06

AIを知れば知るほどAIと人間の違いっ

play11:09

て何かって考えさせられるんですよねそし

play11:11

たらそれはなんかバナナの皮を向くように

play11:13

人間の本質人間の中身っていうことは何な

play11:16

のかAIと人間の違い何のかっていうのを

play11:18

考えさせられるって言ってましたという

play11:19

ことでですね僕言いたいのは今こそですね

play11:21

今更感ある古びた言葉かもしんないけど

play11:24

人間力ですよ賢いけど感情のないAIには

play11:26

できない人間にしかできないことそれは

play11:28

人間力です人に惚れられるという力です

play11:30

このね倫理感とか美識を鍛える方法って

play11:32

いうのはねあの僕本の中に書いてますんで

play11:35

ですね是非シークレット動画見てください

play11:37

ということでですね前回の動画の復習を

play11:38

もう1回しますねこれまで数回にわって

play11:40

ですね6つのことを話してきました

play11:42

エストニアに学ぶ観光庁政治家行政が学ぶ

play11:45

こと第6位は若返り第5位は仕事を減らす

play11:49

第4位はメリットとデメリットを1枚の

play11:51

フリップにまとめる第3位規制緩和する第

play11:54

2位官民で連携するそして第1位ですね

play11:57

若くて民間出身でit味強くて倫理感の

play12:00

ある人をリーダーにする今もね日本もね

play12:02

本当にね裏金問題ダラダラやっとる場合

play12:04

じゃないじゃないですか世界では大変な

play12:05

ことが起こってますよね今もねカチにいる

play12:07

大物政治家がもう次の集金議員には履行せ

play12:10

ずに引退しますって言いましたよねこんな

play12:12

もんなんですよなんかねほんまね責任とっ

play12:14

て引退しますみたいなねなんかね本当さえ

play12:16

ないですよねもうこれははいさいなら国民

play12:19

の皆さんどうせ1年後僕のこと覚えてない

play12:21

でしょって本当ね国民を馬鹿にしてますよ

play12:24

ねまあいいやちなみにですねエストニアの

play12:25

国会議員ってお金に汚い人がいないんです

play12:27

よでこれなんでかって言いますと人にあっ

play12:29

てねま宇宙1DXが住んでるって話した

play12:32

じゃないですか税理士ももうあの職業とし

play12:34

てないって言いましたよね銀行講座が税務

play12:36

所と紐づいてんですよねだから入出金全部

play12:38

見られるんですよねでさらに言うと議員は

play12:41

ですね一般の国民でも銀行講座が見られ

play12:44

ちゃうんですよもうそういうシステムなっ

play12:45

てんですよすごくないですか議員さんは

play12:47

一般の人に講座の中身見られるんですよだ

play12:49

からですね悪いことやりようがないですよ

play12:51

これね他にもねこの時ね動画でコメントで

play12:53

くれた人もいましたけどデンマークとかね

play12:55

フィンランドとかスウェーデンとかねあの

play12:57

辺の国の政治家ってやっぱすごいクリンな

play12:59

んですよねお金に汚い政治家がランのん

play13:01

ですよ例えばねこの本お勧めするんです

play13:03

けどもうほんまにね日本中の政治で飯食っ

play13:06

てる人ね国会議員も地方議員もそうです

play13:08

けど本当に政治家全員に読んでほしい

play13:10

あなたの知らない政治家の世界ってですね

play13:12

この本読むと政治に無関心ではいられなく

play13:14

なるって書いてあるんですけど要は

play13:15

スウェデンの政治家って包容者もあるけど

play13:17

乗らないんですよね普通に公共交通機関

play13:19

乗ってんですよ公共交通機関ってあれです

play13:21

よタクシーとかも掴んで電車とかバス乗っ

play13:22

てんですよ飛行機もファーストクラスも

play13:24

ビジネスクラスとかも使わない給料も安い

play13:26

ほで与えられる宿舎もなんか安アパート

play13:29

狭い仕事場もなんかカフェとか図書館とか

play13:31

でやるんですよ市議会議員にたっては給料

play13:33

0という街もありますからねボランティア

play13:35

です北欧の国ってですねこういう国が多く

play13:37

てじゃけですね例えばね日本国民の僕たて

play13:40

税金を取られているっていう発想するじゃ

play13:42

ないですかあっちの国の人たって税金を

play13:44

取られているっていう意識ゼなんですよ

play13:46

なぜかと言うと払った税金で政治家が汚い

play13:49

ことしなくてそれが全部自分たちに社会

play13:51

福祉として帰ってくるってこ知ってるから

play13:53

だからなんか取られてるって意識はない

play13:55

ですよ自分たちに必ず還元するってことは

play13:57

知ってるからもう当たり前のように払う

play13:59

税金を何とも思わないですよ最後になり

play14:01

ますけどあの僕ねなんか以前孫正義さんが

play14:03

言ってたんですけどいつかね世界をガラっ

play14:05

と変えるたった1人の人間が現れるんじゃ

play14:07

ないかと思うって言ってましたまそれが

play14:09

世界を変えるのか日本だったら日本を

play14:11

変えるたった1人でもいいんですけどね今

play14:12

の政治の世界を見る限り日本をガラっと

play14:14

変えてくれる人はいなさそうなんでね残念

play14:16

ながらソンさんってねまあの人の本読ん

play14:18

だら分かりますけどものすごくロジカルな

play14:20

人なんですけどこの中ではねなんか子供の

play14:22

ようなロマンチストな人なんですよね僕も

play14:24

同じ考えでしてつまりですね今話したです

play14:27

ねえっと若くて民間出身でIT知識を持っ

play14:30

て倫理感を持った人こんな人がねいつか

play14:33

現れて日本をガラっと帰ってくれるかも

play14:35

しんない世界をガラっと変えてくれるかも

play14:37

しんないテクノロジーの力を使ってですね

play14:39

戦争のない世界を作ってくれるかもしん

play14:40

ないそういう圧倒的なカリスマがいつか

play14:42

社会に登場してくんないかなと思ってます

play14:44

でそれはひょっとしたら映画の世界みたい

play14:46

に子供かもしんないですよねあなんか

play14:47

ちょっといつもにも回して真面目な話して

play14:49

しもうた皆さんもなんか疲れたでしょ

play14:51

真面目な話ばっかり聞いてねなんかねあの

play14:53

もう今日はね仕事終わりあれですよね

play14:55

なんかね花見しよう思うたら寒いし雨で

play14:58

すぐ散るしねもう冴えないですよねもう

play15:00

そんな日はですね毛を使ってさっさとね

play15:03

あの代謝しましょうもう家帰ってゴロゴロ

play15:06

しましょうどうせ僕も皆さんも大した仕事

play15:08

してませんからってことでですね僕もいつ

play15:10

か日本にそんな旧生種が現れないかなつっ

play15:12

てねたき本願でいつものようにですねもう

play15:15

今から仕事を辞めてコンビニ行ってポテチ

play15:17

とコーラ買って相変わらずキングダム

play15:19

ダラダラ読もうと思います次回はですね

play15:21

平等な世の中と公平な世の中どっちがいい

play15:24

というテーマでお話ししようと思ってます

play15:25

はいじゃねバイバイ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
未来予測倫理感AI社会テクノロジーリーダーシップ政治改革SNS問題ニューヨーク市選挙影響YouTuber企業採用
Do you need a summary in English?